ゼロバランスとは…
ゼロは何もないという意味ではなく、(+・−)(N極・S極)(左・右)(陰・陽)(物質・反物質)等、双方がバランス良く融合し合い、お互いの力をアルファーチャンネル化することであり、そこから1本の軸を中心に回転運動が始まり、極めて抵抗現象のない安全で安定した不変のゼロバランスエネルギーが産み出されます。
【例】
長さ20cmの棒磁石の中心は当然ながら真ん中の10cm部分です。これによって左右・NS極ともバランスが保たれています。
ではそのバランスのとれている棒磁石を途中で切ったらどうなるでしょう?ここでは左図のようにS局部分の半分あたりで切断します。
結果、磁石は2つに分かれるわけですが、この場合S極部分を切り落としたにも関わらず、小さな磁石の方にN極が生まれているのです。
それと同時に、大きい磁石の方も、先程まではN極だった場所がS極に変わり、新たな中心点が生まれています。
こうすることによって、お互いのバランスを保っているのです。これを私達は『ゼロバランス』と呼んでいます。
自然界にあるものは、自然とその摂理に伴ってバランスを保っています。
そして、それは自然界だけのことではなく、私達人間も同様と言えます。
「体にいいから」と健康食品の多量摂取、薬などの過剰摂取。これらはすべて人体に+(プラス)要因を与えることです。
では、生命体は体内のバランスを保つために何をすると思いますか?
偏った環境だけでは決して良い環境にはならないことをもう一度考えてみてください。